2012年03月31日 (土) | Edit |

漫画描いた後に、いろいろ調べてみたら、親の方から無理矢理止める時は断乳って言うんですね。
本当は卒乳が望ましいけど…、なんだかこのままだと永遠に続きそうで、ミアももうすぐ2歳になるし、私も体力的につらくなって来たので、どこかできっかけを作らなきゃな~と思って、始めました。
いざ始めて見たら、思ったよりすんなりあきらめてくれました。でも、昼間はたま~に欲しがる時も。遊んだり、他のことに気を取られている時は全然平気なんですけどね。時々思い出したように服をめくろうとして来ます。
病院の検診では、もう少ししたら一人で寝かせるようにとも言われたんですが、これはまだ当分無理かなあ…。
日本だとけっこう大きくなるまで同じ部屋でみんな川の字で寝たりするのに、こちらではそういうのって珍しいみたいですね。みんな小さい時から自分の部屋を持っているし、家の中での親子の距離感をちゃんと保つというか、プライバシーを尊重するというか、そんなイメージです。その反面、一人で留守番とか外を出歩かせたりはしないんですけどね。これは犯罪に巻き込まれないようにするためでもあるのですが。
ミアももうすぐ2歳ですが、イヤイヤ期なんでしょうか、なんでもすぐに「No!」と言います。もう一日中100回以上言っているんじゃないかっていうくらい言っています。もう会話になりません(T△T)
「NoじゃなくてYesでしょ!」
って言うと、たま~~~~に「アイ~ス(Yes)」って言ってくれるのがカワイイ♡
スポンサーサイト
2012年03月14日 (水) | Edit |

ご無沙汰しています。
えりグラ家、何事もなくみんな元気にしておりますよ~。
お正月からはじめたWii Fitは細々と続いています。
そして、ミアもあと2ヶ月で2歳です。検診ではもう2歳半の身長だと言われました。それもそのはず、彼女、本当によく食べます。こんなに何でも食べてくれると気持ちいいってくらい、食べっぷりも見事なもんです。この調子で、これからも好き嫌いなく何でも食べてくれるようになるといいなあ。
アトランタはだいぶ春の陽気になって来ました!
が!!!
この季節になると花粉がほんと~~~にすごいので、あたたかくなって嬉しい反面、憂鬱でもあります。
松の木の花粉が、落ちる瞬間を今か今かと待っている感じが恐怖です。実際に落ちてくると地面も車もまっ黄色になって大変なことになります。
もともと花粉症ではなかったのですが、量が多いので頭痛がして辛いんだなー…。
さて、4コマでもご報告いたしましたが、月刊『アルコムワールド』という会報誌に4月から、4コマ漫画を描かせていただくことになりました。
ミアの子育ての日常が中心になっていますが、子育て以外の場面でも使えるようなフレーズも織り交ぜて行けるように考えていこうと思っています。
語学のスペシャリストの方々による、ためになる情報などが盛りだくさんなので、私がこの中で好き勝手に描いてしまって大丈夫かしら?!と、恐縮しながら描かせていただいております(・・A;)
昨年から掲載させていただいている『子ども英語ジャーナル』の方も引き続き連載中です☆
| ホーム |